東京23区内の
家電リサイクル法の対象家電
の排出方法は?
|
主に以下の方法がございます。
①購入した、または同じ種類の製品を購入(買い換え)する小売店に連絡して引き取ってもらう方法
②メーカーの指定する指定の引取場所に消費者が持ち込む方法
引取場所は家電リサイクル券センター(0120-319640)等でご確認ください。
③ 販売店が閉店、近くにない、不明な場合、もしくは買い替えでない引き取りのみの場合、
● 電話で申し込む方法 → 東京二十三区家電リサイクル受付センター ( 03-5296-7200 )
● インターネットで申し込む方法 → 家電リサイクルセンター (https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index)
④その他(お住まいの自治体等で推奨する方法)
|
リサイクル料金がわからない
|
購入されたメーカーにご確認いただくか、
家電リサイクル券センターのホームページ等でご確認ください。
|
家電リサイクル法の対象かど
うかわからない
|
購入されたメーカーにご確認いただくか、
家電リサイクル券センターのホームページ等でご確認ください。
|
会社(業務)で使っている家
電は収集してもらえるのか
|
家庭用として製造・販売されている家電は収集いたします。
業務用として製造・販売されている家電は収集いたしません。
|
家庭で使っている業務用の家電は収集してもらえるのか
|
業務用として製造・販売されている家電は収集いたしません。
|
家電リサイクル法の対象外の家電の廃棄方法は?
|
お住まいの自治体の排出方法(可燃・不燃・粗大ごみ等)に従って廃棄してください。
|
収集予定日、担当会社の連絡先等、必要な情報を忘れて しまった
|
東京二十三区家電リサイクル受付センター(03-5296-7200)にお問合せください。
※音声案内が流れますので「5」番を押してください。オペレーターが対応いたします。
|
収集時間は?
|
収集会社より収集日当日(もしくは前日等)におおよその収集時間をご連絡いたします。
|
「部屋の中から玄関先」や「上層階から1階まで」の運搬 (運び出し)はしてもらえるのか。
|
当組合の収集では部屋の中から玄関先(集合住宅の場合は1階)まで
お申込み者の方に運搬していただきますので、運びだしはいたしません。
|
収集の申込の変更・追加・取消(キャンセル)をするには?
|
① 電話でお申し込みされている場合
申込み当日の変更・追加・取消は東京二十三区家電リサイクル受付センター ( 03-5296-7200 ) にて承っております。
申込み当日以外の変更・追加・キャンセルはセンターでご案内する収集業者にご連絡ください。
② インターネットでお申し込みされている場合
家電リサイクルセンター (https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index)
|
エアコンの取り外しはやってもらえるのか?
|
センターでは取り外し済みのエアコンの収集申込を承っております。
取り外しは出来ません。(取り外し業者の斡旋も行っておりません。)
|